たこ焼き粉、小麦粉どうやって保存しておられますか?? パンケーキ症候群ってなにーーー!?_

さて桜も満開を迎えそうです。

春が終わったら一気に夏!

夏が来るなあ!!と

気が早く考えております。

桜満開

 

さて。。。

唐突ですが、、、

「たこ焼き粉、お好み焼き粉、小麦粉、ホットケーキミックスなど、、、、どうやって保管されておられますか?」

 

大阪では「粉もん」が夕食にのぼることこともままあると思います。

たこ焼き

お好み焼き

などなど。。。。

 

たこ焼き

 

問題はその粉!

ずっと流し台の下に置いていて

だいぶ前に開封したけど

お!賞味期限ギリギリだし

今日はたこ焼き!!

なんてことあると思います。

 

美味しい、美味しい「粉もん・・・・」

実は、その粉の保存法を間違うと、、、

とんでもないことが起こることがあるので要注意!というお話しです。

 

アナフィラキシーショック!?

 

さてコロナワクチンの副作用として気をつけておくべき病態の一つ

「アナフィラキシーショック」

すっかり市民権を得た言葉となっていると思います。

 

アナフィラキシーショックとは

薬や食べ物などを摂取したことで引き起こされるアレルギー反応で

ショックという時は

血圧の低下を伴うものを指します。

 

たこ焼きでアナフィラキシー???

さて、

『夕食にたこ焼きを焼いて食べていた患者さん。

 摂取直後から、じんましんが出て、息苦しくなり救急要請!』

 

救急車

なんてことを聞くと!

たこ焼きにアレルギー_??

小麦粉アレルギー???

卵アレルギー???

タコアレルギー???

「今後たこ焼き食べて大丈夫???」

と心配になってしまいますよね。

 

実は、その犯人は、、、 「ダニ!」ってことも

実はこの時

「どうやって、たこ焼き粉を保存してましたか??」

という質問がとても大事と言われております。

実は誤った保存法で保管された小麦粉製品の中にはダニが住み着いていることがあります。

 

パンケーキ症候群とは?

パンケーキ

 

実は、このたこ焼きの症例のように

小麦粉製品は、保管を謝るとダニが発生していることがあります。

もちろん火を通すことでダニは死滅しますが、ダニの死骸は残ったままですので

抗原性は保たれておりアレルギー反応は起きます。

この、ダニ抗原を経口摂取してしまうことで生じるアレルギー症状が

パンケーキ症候群といいます。

おしゃれにパンケーキ症候群という名前がついてますが

大阪で発見されていたら、、、

「たこ焼き症候群」なんて名前だったかも知れませんね!?

 

もし粉が残っていれば持参してもらうことで

顕微鏡でダニを見ることができます。

 

この場合は小麦粉アレルギーではないので

食事制限は必要ありません。

もちろん、たこ焼きも今後も食べれるのでご安心を!

 

どうやって保存すればいいの??

さて、では、、、

小麦粉、たこ焼き粉、お好み焼き粉の正しい保存方法です。

 

一般的にダニは温度27度以上、湿度70%以上の環境で繁殖しやすいと言われております。

なので封を開けた小麦粉などは

 

冷蔵庫保管

ガラス容器やペットボトルなどの密閉できる容器

なるべく8週間以内に使い切る

のがよしとされております。

 

 

いかがでしたでしょうか?

これから、夏がやってきます。

ぜひ、正しい保管方法を知って

パンケーキ、たこ焼き、お好み焼き・・・

美味しく、いただきましょう!!

 

あん奈