よくある疾患
発熱外来は、コロナウイルス感染症が多い毎日ですが。。。中にはもちろん違う病気も潜んでいるので要注意です。 よくある疾患シリーズ 〜急性腎盂腎炎〜
こんにちは。 ここ最近は 発熱外来に、日々多くの患者様が来院されております。 当院の発熱外来について→こちら 2023.5.8〜コロナウイルス感染症が『5類感染症』移行後の当院の発熱外来について 最近の発熱 […]
よくある疾患シリーズ 〜緊張型頭痛〜
こんばんは。 やまもとよりそいクリニックの山本 あん奈です。 私は、クリニックでは主に初診、急性疾患を担当してます。 このブログでは 少しづつ私が普段よく診ている「よくある疾患 (common disease) 」シリー […]
そのいびき、日中の眠気は、睡眠時無呼吸症候群かもしれません!!
皆様、こんな経験ないでしょうか? ・家族に「寝ているとき、いびきかいているよ!」「呼吸止まってた!」って言われる。 ・睡眠時間はしっかりあっても「寝た気がしない」「疲れている」 ・「日中なんだか眠い」 &n […]
むずむず足症候群(レストレスレッグ症候群:RLS)と鉄欠乏の密接な関係!?
こんにちは。 この間 よくある疾患シリーズ〜貧血について① 全般について〜→こちら よくある疾患シリーズ〜貧血について② 鉄欠乏性貧血、いわゆる『テツケツ』について〜→こちら の二本立てのブログをUPしました。 &nbs […]
よくある疾患シリーズ〜貧血について② 鉄欠乏性貧血、いわゆる『テツケツ』について〜
さて、今日もよくある疾患シリーズです。 前回は『貧血全般について』お話ししました。→こちらです。 その中で、よくある鉄欠乏性貧血は改めてまたお話ししましょう!となっておりました。今日はその鉄欠乏貧血について詳しくお話しし […]
よくある疾患シリーズ〜貧血について① 全般について〜
こんにちは。 最近はなかなかブログ更新できておらずすみません。 今日はよくある疾患シリーズを久しぶりにお話ししたいと思います。 今日のテーマは、「貧血」です。 貧血、ヒンケツ・・・・・ この言葉は、市民権を得ているので、 […]
「丹毒(たんどく)」という皮膚浅い所の感染症にも触れておきます。
こんにちは。 じわじわと暑くなってきてますね。 とはいえ、まだまだ夜は冷え込んだり。 衣替えしようかしまいか、、 毎週悩んでおります。 さて、以前に蜂窩織炎という皮膚の感染症についてブログを上げました。→こちらです。 今 […]
よくある疾患シリーズ 〜骨粗鬆症(こつそしょうしょう)骨がモロイとは〜
こんにちは。 少し暖かくなりましたね。 とはいえ、まだまだ明け方はひんやりです。 暖明け方の少し肌寒い時に毛布をかけて眠るとき とてつもなく幸せを感じる山本 あん奈です。 さて小児用コロナワクチンが、当院で […]