医学の小話

医学の小話
アレルギーのお話をしてみます。

花粉症の季節です。 目のかゆみ、くしゃみ、鼻水、咳・・・・つらいですよね。 さて、花粉症も「アレルギー」の一種といえます。 さて『アレルギー』は 聞き慣れた言葉であるのに 説明しようとするとなかなか難しい言葉です。 私も […]

続きを読む
医学の小話
とある日の緊急往診 訪問看護師様、いつも本当にお疲れ様です。

こんにちは。 今日は日曜日です。 暖かくて春のような陽気でしたね。 先ほど訪問看護師さんより 緊急往診要請のお電話が一件あり 休日でしたので、カツシ先生と二人で往診してまりました。   お一人暮らしの糖尿病のあ […]

続きを読む
医学の小話
夜間の急病診療所の当直に行って思ったこと。夜間に受診するか翌日まで待つかの判断材料に患者さん側も知っておいた方が良いことをまとめてみました。

こんにちは。 昨日、というか今朝未明まで 医師会のお当番枠で 大阪市の急病診療所の夜間当直に出務しておりました。 そのためなんとなく ナチュラルハイな一日です。 昨晩はなかなか混んでいて 特に小児科の先生は結構日が変わる […]

続きを読む
医学の小話
こんなにつらい症状があるのに何も検査に出てこない!そんな時はどう考えればいいのか・・・・

皆様。こんにちは。 さて日本内科学会雑誌の2023年 10月号は 【内科医が支えるメンタルヘルス】 特集されていました。 ザ!内科の王道の雑誌でも メンタルヘルスの大切さが取り上げられていること それだけニーズも高まって […]

続きを読む
医学の小話
認知症が食事で予防効果あり!?「マインド食」とはどんな食事?? え?効果は結局ない???

こんにちは。 今日は、認知症の予防に効果のある食事についてお話してみたいと思います。 【過去の認知症関連ブログ】 ・もの忘れ(認知症)がある方との付き合い方①(そもそも認知症って何?)→こちら ・もの忘れ(認知症)がある […]

続きを読む
医学の小話
Choozing wisely というキャンペーン活動について

こんにちは 最近すっかり涼しくなりましたね。 私は、最近ダイエットをして結構効果が出たのですが おかげですっかり寒がりになりました。(笑) これからは、筋トレをがんばって 筋肉をしっかりつけていきたいと思っております。 […]

続きを読む
医学の小話
一刻も早く風邪を治したいので抗生物質(抗生剤)を処方してください!?

こんにちは。 コロナウイルス感染症が、5類に以降して2週間ほど経ちました。→こちら 皆様、体調を崩さず過ごされているでしょうか? マスクが自己判断になり GWも過ぎました。 皆様の周りは、どんな変化があったでしょうか? […]

続きを読む
医学の小話
HPV(ヒトパピローマウイルス 子宮頸がん)の シルガード9(9価ワクチン)も令和5年4月から定期接種に加わるようです。

ワクチンについては、どんどん新しい情報がでてきておりちょっと前の情報もすぐ古くなってしまうので常に知識のアップデートが必要ですね。 さて、今までは定期接種(公費負担)ではないため自費で希望者だけ接種していた9価ヒトパピロ […]

続きを読む